千切り絵の達人

デイでいつもじやんばやんが取り組んでいる活動のひとつに工作とかの「制作活動」があります。
ひとりでひとつの作品を完成させる。
みんなでひとつの作品を完成させる。
ちょっと難しい制作にスタッフと取り組む。
制作活動をするじやんばやんを応援する。
だんだん出来上がっていく工程を見て楽しむ。
横から口だけ出す。
いろんな参加方法がありますが、なにをするにしてもまずは、ワクワクするようなネタを、こっちが提供するという、とっかかりが必要ですよね。興味をひくような。

そういうときに、介護雑誌がとっても役に立っています!いつもお世話になってます!レクリエさん!

最近は水仙を作ったり、

ハレンチな!ひなまつり!
これ見てみなさん「チューしてるw」ってニヤッとするのがたまらん。

千切り絵の達人ばやん。

以前の職場でも千切り絵の天才じやんがいたんですが、今のデイにもいるんですよ千切り絵の達人が! もう、信じられないくらい細かい作業を黙々とやっております。爪楊枝使ってますからね!

ハレンチなひな祭りの絵を描いているのを見ていた千切り絵のばやんが「いろは先生の絵で千切り絵するのも面白そう、ずっと笑っていられそう!」といってくれました。

じゃあ、描いちゃおうかな!って思っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です